2021.02.20

 キューピーコーワヒーリング、効いたのかよくわからない。寝起きに「超スッキリ!」って気持ちはなかったけど「あれ、なんか疲れてない、かな?」みたいな。途中覚醒はいつも通り普通にあって、ちょっとこれはどうにかしたいのでグリシンをポチってみる。睡眠系サプリは続けようと思えない値段だけど(飲んだこともない)、グリシンの粉なら安いので。効くのかなあ。


 朝に水槽グッズが届いたので、水槽のリセットを始める。

 まず水をバケツに抜いて、魚を避難させ、水草を引っこ抜いて苔を取ってバッドに並べる。フィルターと石をお風呂場に移動。ソイルを掬い上げてゴミ袋へ。で、水槽もお風呂場に移動。と思ったら、超重くて運ぶの大変だった。

 お風呂場でフィルターの掃除と、石と水槽の苔を落とす。たわしでやっても全然落ちなくて、石はある程度で諦め、水槽はスクレイパー。水垢部分にお酢を浸したキッチンペーパー貼り付けて放置。これでもう3時間。

 次はレイアウト。使ってた石とストックの石を引っ張り出してきて、流木と組み合わせて色々。明らかにイメージより流木が小さいのでメインの大きいやつ買わなきゃなあ。店舗で買うと5千円とかするんだよなあ。とりあえず暫定構成で組み上げ。

 そのあと抜いたキューバパールグラスやら、ミクロソリウムを溶岩石に巻きつけて配置。注水。流木浮いてくる。流木使うの久しぶりすぎて、浮く可能性があるの忘れてた。

 石をくくりつけて沈めてもういっかいそれっぽく組み上げ直す。注水完了して17時半。

 まだ水草とかが育ってなかったり、流木足りなかったりはあるけど、労力のわりにパッとしなくてむむむ。構図の基本は抑えてるはずなんだけどなあと水槽の画像を検索してみたら、水草の種類は多くない方がいいとはいえ、やっぱり色のメリハリとか、陰の部分がいるっぽいなあと思って、水草も買い足すことにする。

 いくらかける気なんだろう今回。恐ろしい。でも学生時代から貧乏アクアリウムを続けてきて、いよいよ資金がそこそこ潤沢になったので、ちゃんと言い訳せずに組み上げてそして挫折したいよね。全力でやらないと成長はない。とはいえ今だに外掛けフィルターに二酸化炭素無しのまあまあ貧乏アクアリウムだけど。

 水槽、まだ立ち上げたばっかりだから微妙だな→ちょっと良くなってきたな→あそこが気になるな→崩れたァァァで、思えばあのときがベストだったパターンが多くて、毎回全然写真撮ってないので、納得いかなくてもこまめに写真を撮っておきたい。

 ベタは岩の影に隠れたり出てきたり、流木のあいだをゆらゆらしたり、なんか楽しそうでよかった。


 空気階段単独のある一週間と昨日の散歩、今日の水槽いじりのおかげか、一人つまんない期を抜けた気がする。よかった。